小粒ログ

小粒なネタを提供する雑記ブログです。

【2010年】このマンガがすごい!ランキングベスト10、受賞作品をまとめてみた【オトコ編】

このマンガがすごい! 2010

みなさんは、面白いマンガを探すときはどうしていますか?

本屋のマンガコーナーに足を運んで表紙買いしてみたり、友人からオススメの漫画を聞いてみたり。マンガの探し方は、いろいろあると思います。

なかでも、多くの面白い作品を紹介しているのが「このマンガがすごい!」です。

今回は「このマンガがすごい!」2010年オトコ編の受賞作品をランキングベスト10までまとめて紹介します。

このマンガがすごい! 2010年オトコ編 ランキング

10位:弱虫ペダル(渡辺航)

ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!!

アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!! ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!!

出典:Amazon

9位:トリコ(島袋光年)

世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!!

任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!!二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!

出典:Amazon

8位:聖☆おにいさん(中村光)

目覚めた人・ブッダ、神の子・イエス。世紀末を無事に越えた二人は、東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごしていた。

近所のおばちゃんのように細かいお金を気にするブッダ。衝動買いが多いイエス。そんな“最聖”コンビの立川デイズ。“笑い”でも世界を救う!

聖人in立川。ブッダとイエスのぬくぬくコメディ。

出典:Amazon

7位:鋼の錬金術師(荒川弘)

兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。

しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。

そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。

出典:Amazon

6位:高校球児ザワさん(三島衛里子)

恋に…おちた。野球部の紅一点、都澤理紗のなーんてことない日常素描

スピリッツ賞出身の女流大器・三島衛里子の連載デビュー作!!

出典:Amazon

5位:モテキ(久保ミツロウ)

藤本幸世(ふじもとゆきよ)、29歳、彼女なし。恋にヘタレな草食系男子。そんな彼に、人生初の「モテ期」がやってきた!?

過去すれ違った女性たち……ロックフェスで盛り上がり損ねた、アクティブ美人・亜紀(あき)、温泉旅行でも友だち以上になれなかった、ボーイッシュ系・いつか、ラブホまで行っただけ……のフェロモン美女・夏樹(なつき)他多数との再会と恋のチャンスに孤軍奮闘する幸世の、痛くてせつないラブコメディー!!

出典:Amazon

4位:星守る犬(村上たかし)

朽ち果てた車の中で寄り添うように、男性と一頭の犬の遺体が発見された。鑑定の結果は男性が死後1年。だが犬は死後わずか3ヶ月。この時間差が意味するものとは?

それは哀しくも愉快な一人と一頭の、残されたわずかな“生”を生き抜く旅の終着点―。

出典:Amazon

3位:青春少年マガジン(小林まこと)

家賃8千5百円の四畳半で、新潟から漫画家を夢みてやってきた19歳の小林まこと青年が食中毒で死にかけていた。上京して1年、挫折寸前の小林青年の元に届いた朗報は、少年マガジン新人賞入選!

半年前に応募した作品が賞金100万円獲得、即デビューとなった! いきなり開いた漫画界への扉、そして怒涛の週刊連載! 瞬く間に新人ラッシュ時代の旗手となる。

だが笑いに満ちた青春時代も、やがて終わりを告げ……。

出典:Amazon

2位:ONE PIECE(尾田栄一郎)

時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。

そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

出典:Amazon

1位:バクマン。(原作:大場つぐみ/作画:小畑健)

一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道”を歩む決意をした二人。高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る!

新時代成功物語開始!!

出典:Amazon

最後に

以上、このマンガがすごい!2010年オトコ編ランキングベスト10のまとめでした!

見たいマンガ作品はありましたか?

まだ読んでいなかったり、知らない漫画があったんじゃないでしょうか。

この機会にぜひ、多くの人から面白いと認められた名作漫画に触れてみてはいかがでしょうか。またね!