小粒ログ

小粒なネタを提供する雑記ブログです。

【2015年】このマンガがすごい!ランキングベスト10、受賞作品をまとめてみた【オトコ編】

このマンガがすごい! 2015

みなさんは、面白いマンガを探すときはどうしていますか?

本屋のマンガコーナーに足を運んで表紙買いしてみたり、友人からオススメの漫画を聞いてみたり。マンガの探し方は、いろいろあると思います。

なかでも、多くの面白い作品を紹介しているのが「このマンガがすごい!」です。

今回は「このマンガがすごい!」2015年オトコ編の受賞作品をランキングベスト10までまとめて紹介します。

このマンガがすごい! 2015年オトコ編 ランキング

10位:健康で文化的な最低限度の生活(柏木ハルコ)

新卒公務員の義経えみるが配属されたのは福祉事務所。

えみるはここでケースワーカーという生活保護に関わる仕事に就くことになったのだが、そこで生活に困窮した人々の暮らしを目の当たりにして――

新聞メディアはもちろん、現職のケースワーカー、医療、福祉関係者の方も注目する本格派ドラマ![生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇、開幕

出典:Amazon

9位:僕だけがいない街(三部けい)

毎日を懊悩して暮らす青年漫画家の藤沼。ただ彼には、彼にしか起きない特別な症状を持ち合わせていた。それは…時間が巻き戻るということ!

この現象、藤沼にもたらすものは輝く未来? それとも…。

出典:Amazon

8位:シャーリー(森薫)

メイドと主人、主従関係の在るべき姿とは、人を尊敬し信頼を得るということ……

『エマ』の森薫が描く13歳のメイド、シャーリー・メディスンを主人公にした珠玉の5編のみならず、「僕とネリーとある日の午後」「メアリ・バンクス」も収録!

出典:Amazon

7位:ギガントマキア(三浦建太郎)

数億年に一度繰り返される地球規模の大災厄の彼方。その変わり果てた世界を舞台に語られる生命群の激突。神話の巨人を擁する帝国に、ただ一組の男女が挑む。男の名は「泥労守(デロス)」、女の名は「風炉芽(プロメ)」。彼らの目的と、この世界の成り立ちとは…?

圧倒的な想像力と筆力で描かれたSFロマン開幕!!

出典:Amazon

6位:五色の舟(原作:近藤ようこ/作画:津原泰水)

先の見えない戦時にありながら、見世物小屋の一座として糊口をしのぐ、異形の者たちの家族がいた。

未来を言い当てるという怪物「くだん」を一座に加えようとする家族を待つ運命とはーー。津原泰水の傑作幻想短編を、近藤ようこが奇跡の漫画化。

出典:Amazon

5位:あれよ星屑(山田参助)

敗戦から1年あまり。ぼろぼろに焼け落ちた東京で、酒浸りの暮らしをしていた川島徳太郎は、かつて死線を共にした戦友・黒田門松に再会し……。その非凡なる画力に、同業者からも熱烈な賛辞を受ける、異色の漫画家・山田参助が挑む初の長編作。

闇市、パンパンガール、戦災孤児、進駐軍用慰安施設など、戦後日本のアンダーワールドの日常を、匂い立つような筆致で生々しく猥雑に描き出す、敗戦焼け跡グラフティ、開幕。

出典:Amazon

4位:いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(竜田一人)

「メディアが報じない福島第一原発とそこで働く作業員の日常」、そして「この先何十年かかるともしれない廃炉作業の現実」を、あくまでも作業員の立場から描写。

「この職場を福島の大地から消し去るその日まで」働き続ける作業員たちの日々を記録した、いま日本に暮らすすべての人たちに一度は読んでいただきたい「労働記」です。

出典:Amazon

3位:子供はわかってあげない(田島列島)

水泳×書道×アニオタ×新興宗教×超能力×父探し×夏休み=青春(?)。

モーニング誌上で思わぬ超大好評を博した甘酸っぱすぎる新感覚ボーイミーツガール。センシティブでモラトリアム、マイペースな超新星・田島列島の初単行本。出会ったばかりの二人はお互いのことをまだ何も知らない。ああ、夏休み。

出典:Amazon

2位:魔法使いの嫁(ヤマザキコレ)

羽鳥チセ15歳。身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女を金で買ったのは、ヒト為らざる魔法使いだった…。

出典:Amazon

1位:聲の形(大今良時)

「俺は彼女が嫌いだった」――明るく! 楽しく! 大冒険! がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。

余りにもみずみずしい青春のカケラたち。最高に切なく、心ゆさぶる物語が生まれました。

出典:Amazon

最後に

以上、このマンガがすごい!2015年オトコ編ランキングベスト10のまとめでした!

見たいマンガ作品はありましたか?

まだ読んでいなかったり、知らない漫画があったんじゃないでしょうか。

この機会にぜひ、多くの人から面白いと認められた名作漫画に触れてみてはいかがでしょうか。またね!